還暦同窓会のお誘い
わたしは1963年生まれで、もうすぐ61歳になります😅
先日コロナで還暦のお祝いができなかったからと、中学の同級生からお盆に同窓会をやるので参加しませんかと家に電話がありました。
日中仕事でいないので、母親が電話に出て、何時頃帰宅しますと伝えておりまして💦
今のご時世、知らない番号には出るなとナンバーディスプレイも取り付けているんですが、年寄りには色々気をつけろと言ったところでムダだと実感しました😅
電話をくれたこの方は、55歳くらいで同じ会社に入社してきて、部署は違いましたがお昼とか時々声をかけてくれたりと、とてもよくしてくれた方です😊
去年60歳になって定年退職されました。
なので、警戒心なく電話に出ることができました。
それなのに…せっかく連絡いただいたのに、お断りしました💦
わたし苦手なんですよね…皆で集まって宴会とか…。
〇〇ちゃんも●●ちゃんも来るよと誘ってもらったんですけど、やっぱり行きたくなくて💦
成人式とか最初は行ったんです、友達数人と連れ立って。
まだ20歳だったから、学生・社会人と立場は違ってもそんなに違和感のようなものは感じませんでした。
中学時代の友達とも遊びに行ったりしてましたし。
それが33歳の厄払いと同窓会に行った時に、すごく違和感を感じてしまいまして。
その頃はまだ友達とも連絡を取っていて、遊びに行く友達もいました。
なので友達のことは特に何も思わなかったんですが、他の同級生の話すことが「どれだけ自分の夫がいい会社に勤めているか」「どれだけ自分の子供が優秀か、スポーツができるか」とか、今でいうマウント取ろうとする人たちが多くて…。
当時からパートナーと付き合っていましたが、お互いの家庭の事情があって結婚することができなくて、年齢的にも思い悩んでいたわたしにはとても居心地の悪い場所でした。
それからは同窓会には参加しないと密かに決めまして。
その後の42歳の厄払いには、友達から行く?と連絡がありましたけど、都合が悪いから行かないと伝えて結局参加しませんでした。
今では友達とも自然と連絡を取り合うこともなくなりましたし、もし今回参加したとしても話題は「子供がこんなにいい大学を出て、いい会社に勤めている」とか「孫がかわいすぎて」だと思うんです。
心の狭いわたしには似合わない場所です。
※このバラは少し前のお散歩の時にわたしが撮りました♪
なんだかもう、人と付き合うのを避けたいんですよね。
疲れるし、都合のいい時だけ利用されるのもごめんですし。
今は友達は先日一緒にお出かけした一人だけです。
それでわたしは十分です。
そういえば当時好きだった男子、どうなってるかなぁ?
すっかりおじいちゃんになってるかな。
ちょっと見てみたかった気もします😅