気がつけばシニアですって

まだまだ先だと思っていたのに61歳になりました。再雇用で働いています。

メガネを作ってみましたが…

強度近視と乱視があって、ずっとハードコンタクトを使っていました。
5~6年くらい前に左眼が黄斑前膜になって手術をして、それからは左眼は裸眼で右眼がコンタクト。
それが10月に右眼が白内障になって手術となり。


遠くも近くもそれなりに見えるので、左右裸眼で満足しているのですけれど、仕事でパソコンをずっと使っているとなんだか目がしょぼしょぼして疲れるようになってきまして。


わたしはずっとコンタクトしか使っていなくて、確か6~7年くらい前、黄斑前膜になる少し前に災害時とか“もしもの時のために”と、0.3くらいまで見えるメガネを作りました。
結局寝るまでコンタクトを使っていたことと、レンズで見える部分と、レンズの上下左右の裸眼の部分との見え方の差がありすぎて、酔ってしまうというか、そもそもメガネをして歩くこともできない状態でした💦


なのでそのメガネは結局使っていなかったのですけれど、今回このメガネのレンズ交換してもらえば、今より目が疲れないんじゃないのかなと、ふとひらめいたのです👀


そして昨日メガネ屋さんに相談して、パソコン用にと新しいレンズにしてもらいました。



肝心の使用感ですけれど…。


乱視が矯正されてテレビとかはハッキリクッキリ見えます👀
そしてパソコンはというと…なんだかビミョー…😥
あまり変わらないというか…若干見えるような…?


ただ視線を落とすとキーボードは裸眼が見やすいのと、レンズの下の隙間から裸眼で見る方が小さな文字も見えるし、なんだかメガネの効果をあまり感じられず…。


それとメガネに慣れていないせいもあって、鼻に当たるのがとても気になってしまって。
メガネを外して数時間経っても、鼻に何かが当たっているような違和感が取れなくて😥
逆に裸眼より疲れてしまいました💦


今もメガネをしてパソコンに向かっていますけれど、まずはしばらく様子みてみます。